たくさんある日本酒の種類
1.たくさんある日本酒の種類
日本酒と聞くとたくさんの酒造があり、それぞれの酒造によってもお酒の風味や味わいが違いますよね。ですがそもそも日本酒の種類ってご存知でしょうか。よく売られている瓶にも「大吟醸」や「本醸造」などと書かれていますよね。みなさんはその違いを理解していますか?実は、日本酒には8種もの種類があるのです。
ここでは、それぞれの種類の違いをご紹介したいと思います。
2.大きく分けて2つの種類
日本酒は、「純米酒」と「本醸造酒」の2つに大きく分けられます。
純米酒とは、米と米麹と水だけで造られたお酒のことをいいます。醸造アルコールを使用しないことで旨味やコクなどの特徴を強く出す濃醇タイプのお酒を造ることができます。
本醸造酒とは、精米歩合が70%以下の米と米麹と水に醸造アルコールを使用して造られたお酒のことをいいます。純米酒に近い香りと風味を持ちますが、純米よりも淡麗でまろやかなタイプのお酒を造ることができます。
3.純米酒をもっと詳しく!
米と米麹と水で造る純米酒はさらに4種類に分けられます。
○純米酒
日本に古くからあるお酒の一つで、精米歩合の規定がありません。濃厚な味のタイプが多いといわれています。
○特別純米酒
原料米の精米歩合が60%以下、または特別な製造方法で造られたものをいいます。原材料によって酒質に違いが出て、それぞれ香りも色も良好なものが多いです。
○純米吟醸酒
原料米の精米歩合が60%以下で吟醸造りのものをいいます。特別純米酒と同じ精米歩合が義務付けられています。
○純米大吟醸酒
原料米の精米歩合が50%以下で吟醸造りのものをいいます。純米酒の中で最も価格が高いといわれています。
4.本醸造酒をもっと詳しく!
米と米麹と水、そして醸造アルコールで造る本醸造酒もさらに4種類に分けられます。
○本醸造酒
原料米の精米歩合が70%以下で造られたお酒のことをいいます。原料米1トンあたりで120リットル以下の醸造用アルコールを添加したお酒です。
○特別本醸造酒
本醸造酒より原料米の精米歩合が低く60%以下、または特別な製造方法で造られたものをいいます。香りや色が特に良好です。
○吟醸酒
原料米の精米歩合が60%以下で吟醸造りのものをいいます。醸造アルコールの添加目的は、発酵中の酵母に影響を与えて美味しい酒造りを行うためです。そのため添加量は少ないです。
○大吟醸酒
原料米の精米歩合が50%以下で吟醸造りのものをいいます。吟醸酒と同じく、添加目的が増量のためではないので添加量は少ないです。
5.まとめ
日本酒は奥が深く、原材料の生産地や歩合、原料にするものによってたくさんの種類が造られることが分かりましたね。まだまだ伝えきれないくらいの奥深さがあるので、またご紹介できたらなと思います。
お酒買取コラム