お酒買取コラム

ハイボールの種類

1.ハイボールとは

ハイボールはお好きですか?最近では若い人にも人気で、家飲みで飲む人も増えているハイボール。ハイボールってウイスキーをソーダで割ったものだと思っていましたが、それだけがハイボールではありません。スピリッツ、リキュールをソーダなどの炭酸飲料や、フレッシュジュースなどアルコールの含まれていない飲料で割ったものを指します。日本ではウイスキーをソーダ水で割ったウイスキー・ソーダをハイボールとして呼ぶことがほとんどですが、ウイスキーに限らずリキュールやカクテルをソーダ割りすればハイボールになるのです。
ちなみに、外国でハイボールと注文してもウイスキーのソーダ割りは出てこないそうです。最近ではハイボールで通じる国も増えてきているようですが、英語圏ではウイスキー&ソーダ、フランス語圏ではウイスキーアベックソーダなどと呼ばれています。今回はウイスキー・ソーダ―以外の種類をご紹介します。

2.クロンダイク・ハイボール

ウイスキー・ソーダ―以外のハイボールの中で有名なのが、ヴェルモットの香りが爽やかなクロンダイク・ハイバールです。ドライ・ヴェルモット、スイート・ヴェルモット、レモンジュースをシェークしジンジャーエールで割ったものです。

3.ブルドック・ハイボール

ブルドック・ハイボールはジンをベースとしてオレンジジュースとジンジャーエールで割ったものです。飲みやすく爽快な喉越しが味わえます。キリッとした喉越しを味わいたい時は辛口、程よい味で喉の渇きを潤したい時は中口もしくは甘口のジンジャーエールを使うといいでしょう。

4.ギムレット・ハイボール

ドライジン、ライムジュース、シュガーシロップ、炭酸と飲みやすくなっているギムレット・ハイボール。ライムジュースと炭酸の爽快感が味わえます。
イギリスの軍医だったギムレット卿が、ジンをストレートで飲む海軍の船員たちの健康を憂い、ライムジュースを加えて飲むように提唱し生まれたとされるのがギムレットというカクテルです。

5.ミント・クーラー

清々しいミント風味のハイボール、ミント・クーラー。氷を入れたグラスにウイスキーとホワイトペパーミントを注ぎ、冷えたソーダにお好みでミントの葉を飾れば出来上がり。甘味がないやや辛口なすっきりとした味です。

6.まとめ

今回は沢山あるハイボールの中から4種類をご紹介しました。たまにはいつもと違ったハイボールを飲んでみてはいかがでしょうか。

-お酒買取コラム

関連記事

焼酎ってどんなお酒?

健康のために…様々なお酒の度数・カロリー・糖質を比較してみた

ビールにとても合う!おつまみ7選!

高額査定のコツ

高額査定のコツ 1.なるべく綺麗な状態で保存しておく 当たり前のことですが、買取に出すお酒は綺麗してから依頼をするようにして下さい。あまりにも汚い状態だと、スタッフが綺麗にする時間を査定金額から引かれ …

花見の季節にいかが? 花のお酒